天気の良い休日はテントを張りたくなるいっちーふぁみりーです。
私と嫁と娘3人の5人で暇を楽しむ事を心がけ、ゆる~いキャンプをしています。
今回は購入品の紹介です。
SNSを見ているときに、たまたまみた記事。
Igtサイズに互換性の高い折り畳みできるカゴ。
これ、使い方によっては便利そうじゃない?と思って検索かけたら
Amazonで取扱いしていたのでついつい勢いでポチっと購入。
韓国からの発送なんだ~じゃすぐには届かないなと思っていたら注文から3日で届いたのには驚き。

せっかく早く届いたので箱から出してみる。
黒い手提げになった収納袋に入っています。

中からカゴを出してみようとカゴに障った瞬間…おっ!思った以上にしっかりしてる。

そこそこの重みもありこの時点でいいんじゃないと感じました。
折り畳まれた状態からサイドを持ち上げるとカシャンとカゴの形になります。

側面図部分をしっかり押し込めば完成。
畳むときは押し込んだ面を内側に押し込めば簡単に畳めます。
さて色々というほどでもありませんが試していきます。
ラーテルワークス ウッドパネルテーブル120

引っ掛かりの部分よりカゴの方が小さくて使えません。
それとテーブルの脚の位置だと脚がつかえてカゴを入れる事ができません。
同じくネイチャートーンズ ミニコネクトテーブルも同様に使うことができません。
メーカー忘れてしまいましたが、こちらのテーブルは使えます。

カゴが小さいとはいえ若干小さい程度なので何らか対策や加工を加えれば使えると思います。
購入する際はお持ちのテーブルサイズを確認した方がよいですね。
とはいえ、商品自体には問題なくしっかりとした商品なので使えるようになんとかしたいですね。
大きさもそこそこあるのである程度の量を収納できると思います。

洗い物に行く際もこのカゴに入れていき、水切りカゴとして使うのもありかとも思います。
コメント